SSブログ

『六花亭』の香りの良い柏の葉で包まれた「かしわ餅 こし餡」食べた [和菓子]

北海道では端午の節句にかしわ餅を食べる風習があります。
この時期お菓子屋さんの店頭にはかしわ餅が並んでいます。

『六花亭』の「かしわ餅 こし餡」01
『六花亭』の「かしわ餅 こし餡」01 posted by (C)mry311

包みを開けると
かしわの葉の香りがしました。
とても強い香りですが、

自然の緑のような木のようなにおいがします。
とてもいい匂いです。
『六花亭』の「かしわ餅 こし餡」02
『六花亭』の「かしわ餅 こし餡」02 posted by (C)mry311

こし餡を包んだお餅は歯ごたえがあります。
のびの良いやわらかいお餅ではありません。

もち米をついたお餅ではなく新粉餅です。

新粉餅は、米粉のお餅です。

お団子やすあまみたいなお餅で、
表面はつやつやしています。
『六花亭』の「かしわ餅 こし餡」03
『六花亭』の「かしわ餅 こし餡」03 posted by (C)mry311

六花亭だからといって特に特徴のある
新粉餅ではありません。

中の餡はこし餡です。
さらりとしていてほどよい甘さです。
六花亭の餡の味がします。
『六花亭』の「かしわ餅 こし餡」04
『六花亭』の「かしわ餅 こし餡」04 posted by (C)mry311

お餅にかしわの葉の良い香り
移っています。

かしわの香りと餡の味が混ざっていて
ふつうの小豆の餡とは違う味が楽しめます。

小さめなサイズなので、
あっという間に食べ終わってしまいました。

おいしかったです。

税込100円

nice!(175) 
共通テーマ:グルメ・料理

『morimoto×ホクレン』の「北海道のどら焼き光黒大豆」食べた [和菓子]

豆が大好物なので、もりもととホクレンのコラボ商品のどら焼き

いつも気になります。

一番は、もちろん小豆です。
二番目は、カカオ豆
三番目は、いんげん豆

次点は黒豆です。

で、今回は黒大豆

黒大豆というだけあって、大豆の仲間です。

『morimoto×ホクレン』の「北海道のどら焼き光黒大豆」01
『morimoto×ホクレン』の「北海道のどら焼き光黒大豆」01 posted by (C)mry311

続きを読む


nice!(128) 
共通テーマ:グルメ・料理

『わかさいも本舗』のつぶ餡の入り醤油味のお餅「きわみ餅」食べた [和菓子]

北海道産のもち米と十勝産の小豆の餡の入った
お餅です。
色々なところで最近よく聞く素材の組み合わせです。
『わかさいも本舗』の「きわみ餅」01
『わかさいも本舗』の「きわみ餅」01 posted by (C)mry311

表面が濡れているように見えるのですが、
ぼさぼさのようなざらざらです。
『わかさいも本舗』の「きわみ餅」03
『わかさいも本舗』の「きわみ餅」03 posted by (C)mry311

そのため、お餅じゃなくて人形焼きのような
小麦粉の皮かと一瞬見間違えました。

食べると柔らかいお餅でした。
お餅にはお醤油の味がついています。
お餅の表面に醤油を噴霧しているそうです。

中は小豆のつぶ餡です。
外面の醤油のしょっぱさが強くて
つぶ餡の甘さがよくわかりませんでした。
『わかさいも本舗』の「きわみ餅」04
『わかさいも本舗』の「きわみ餅」04 posted by (C)mry311

お醤油には色々なものが入っています。
小麦も入っていました。
小麦はお餅の表面にお醤油がつきやすいように
なのでしょうか?
そのため、表面がぼさぼさしているように
見えたのかもしれません。

また、保存料にポリリジンというものが
使われています。
ポリリジン、はじめて聞いた材料名です。
調べると、ポリリジンは天然の防腐剤でした。
苦みがあるようですが、わかりませんでした。

大きさはあまり大きくありません。
直径5cmほどのお餅でした。
1個97円
nice!(169) 
共通テーマ:グルメ・料理

『もりもと』の白餡の中にクリームの入った「カフェオレ餅」食べた [和菓子]

週末復刻でした。

最近見かけなくなったなと
思っていました。
『もりもと』の「カフェオレ餅」01
『もりもと』の「カフェオレ餅」01 posted by (C)mry311

昔、一時期これにはまって
毎日毎日食べていました。

ブログ記事を探しましたが
ありませんでした。

茶色いお餅です。
中に白餡が入っています。
『もりもと』の「カフェオレ餅」02
『もりもと』の「カフェオレ餅」02 posted by (C)mry311

餡の色が白っぽいのであまり
コーヒー味はついていないのかも
しれません。

でも全体的にコーヒーの味がします。

白餡の中にクリームのようなものが入っています。
多分バタークリームではないかと
思います。
塩味の強くないバタークリームだと
思います。
『もりもと』の「カフェオレ餅」03
『もりもと』の「カフェオレ餅」03 posted by (C)mry311

外から中まで
いいように味がミックスされて
カフェオレの味になっています。

時々白餡の味もしますが
まとまった味がします。

週末と言わずに
復活してほしいです。

クリームが入っているためか
10℃以下で保存です。

5cm弱の小さな大福です。

130円でした。
以前は100円ぐらいだったと
記憶しています。

nice!(144) 
共通テーマ:グルメ・料理

『セコマ』のぷち茶房「白大福」「赤大福」食べた [和菓子]

北海道産の素材でつくられています。
もち米はきたゆきもちです。
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた01
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた01 posted by (C)mry311

白は小豆のこし餡。
赤は手亡豆のつぶ餡。
小豆も手亡豆も北海道産です。

お餅がキメの細かい感じではなく
少しざらざらした感じが残っています。

その分みずみずしさがあります。
とてもやわらかいお餅でした。
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた04
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた04 posted by (C)mry311

大きさは直径6cmぐらい。
厚みはそれぼどありませんが、とても大きく見えます。
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた02
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた02 posted by (C)mry311

白の小豆のこし餡は、
お餅だけでなく餡もさらっとしたみずみずしい餡でした。
甘さもほどよくおいしかったです。
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた05
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた05 posted by (C)mry311

赤の手亡豆はつぶ餡と表記されていますが。
つぶはほとんどありません。

そしてこの白餡
甘さはほとんどなく、少ししょっぱい感じもあります。
お餅は白大福と同様少しざらつきがありますが、
みずみずしいやわからいお餅でした。
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた03
『セコマ』の「白大福」「赤大福」食べた03 posted by (C)mry311

ぷち茶房の大福シリーズは3種類あります。

もうひとつは豆大福です。
売切れで買えませんでした。

道産もち米大福キャンペーンで
応募券が発行されます。
レシートのような紙です。

応募券発行は2016年2月22日から3月27日で、
応募締切は4月3日です。

キャンペーン中だったようで100円でした。
普段は120円ぐらいだったような気がします。

タグ:大福 セコマ
nice!(130) 
共通テーマ:グルメ・料理
トップに戻る

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。